おだやかな元旦でした。善福寺公園に散歩に行ったら、蝋梅が咲き始めていました。
上が満月蝋梅、下が素心蝋梅。う~ん、やっぱりピンボケ (>_<) 満月蝋梅の後ろの黒いヘンなものは蝋梅の実です。この美人にこんなブスな子がなるなんて。。。
最近はシベの赤い、元祖「蝋梅」はあまり人気がないのかな?善福寺ではみかけません。

センダンの木は葉っぱが落ちてしまって、実が目立ちます。もうすこし経つといっせいに落ちてきますが、縦に筋が入った独特の形で数珠にも使うとか。

「実」といえば、昨年保護区で初めて見たヒヨドリジョウゴの実がたくさんなっていました。

もう一つ赤い実はサンシュユ、もうすぐ春一番の黄色い花を咲かせます。

下池では大バン(白い鼻)とバン(赤い鼻)のツーショット、ここではいつもいますが都会では結構珍しいそうです。昨日と1日しか違わないのに、「新春」と聞くだけでなんとなく春が近いような気がしてきます。